※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

食事中のクチャクチャ音が気になる…



職場の隣の人の独り言が耳から離れない…
通勤、通学、勤務中、昼食時、帰宅途中…。私達は日常の中で、多くの音に囲まれて暮らしています。
そんな中には、我慢ならない!集中したい!静かにして!と思うときもしばしば。



でも、人に言うって抵抗あるよなあ…
そんなとき頼れるのが、ノイズキャンセリング(ANC)イヤホンです。
ノイズキャンセリング(Active Noise Cancelling, ANC)とは、外部の騒音を逆位相の音で打ち消す技術であり
- 低音域(エンジン音・空調音)に強い
- 中高音域(人の声・食事音)はやや苦手だったが最新機種では改善
と近年特にその技術スピードが進化している分野です。



実はシンプルで、”音の波をぶつけ合って打ち消す”仕組みです
つまり、完全な無音にはならないけれど、耳に入る雑音をかなり和らげてくれるのが、このノイズキャンセリング機能のついているイヤホンというわけです。
今回は、このノイズキャンセリング機能に特化した機種をランキング形式で紹介します。



とにかく雑音を消したい!という人に見てほしいです!
評価基準(今回のランキングの見方)
今回のおすすめランキングは、以下の基準で評価しました。
ノイズキャンセリング性能
どれだけ周囲の音を減らせるか。特に「食事音」や「独り言」など日常的な雑音への効果を重視。
まず、音は大きく分けて、以下の3種類で分類されます。
- 遮音対象の周波数帯域
- 低音域(20〜250Hz) … 電車や飛行機のエンジン音、空調音 → 多くのANCが得意
- 中音域(250〜2000Hz) … 会話や独り言、タイピング音 → 高性能モデルで差が出やすい
- 高音域(2000Hz以上) … 金属音や食器のぶつかる音 → 完全には消せないが軽減度で差あり
そして、イヤホンのノイズキャンセリングには大きく3種類の方式があります。
フィードフォワード方式
- 耳の外側にマイクを設置し、周囲の雑音を拾って逆位相で打ち消す方式。
- 低音域に強く、広い範囲の音を処理できる。
- ただし風切り音や突発的な高音に弱い傾向。
フィードバック方式
- 耳の内側にマイクを設置し、耳に入ってきた音を検知して補正する方式。
- 中音域〜高音域に効果的で、人の声やタイピング音に強い。
- ただし低音や大きな騒音にはやや弱い。
ハイブリッド方式
- 外側と内側のマイク両方を使う方式。
- 低音から中高音までバランスよく抑えられる。
- 現在のフラッグシップ機種のほとんどが採用。
つまり、フィードフォワード方式と、フィードバック方式の良い所取りをしているのが、ハイブリッド方式という訳です。



今回紹介するイヤホンは全てこのハイブリッド方式を採用しています!
携帯性
ケースや本体のコンパクトさ、重さを評価。
本体の重さは、どの機種もあまり大差は無いですが、ケースを含めると中には20g近く差が出るものも。
気づかれにくさ
職場やカフェで「イヤホンしてる」とバレにくいか。
有線イヤホンは目立ちやすいので今回除外。大きさや色味等を考慮しました。
バッテリー
ANC(内部バッテリー)使用時の持続時間。
「ANCオンでどれだけ連続使用できるか」「ケース併用で何時間持つか」を記載しました。
音質
音楽や動画を楽しめるだけのクオリティがあるか。
今回はノイズキャンセリング機能を重視しているため、重要度は低めに考慮しています。
その他の特徴
ランキングで「その他の特徴」に加点したのは以下のような機能です。
アプリ連携でのANC調整(Sony, Bose, Anker)
→ 家の中と外、場所に応じて自動で「遮音具合」を最適化
外音取り込みモード(AirPods Pro, Sony, Bose)
→ 会話するときにイヤホンを外さず自然に話せる
マルチポイント接続(Sony, Sennheiser, Anker)
→ PCとスマホ両方と同時接続可能
防水性能(IPX4以上)(ほぼ全機種対応)
→ 通勤中の雨や運動時の汗にも安心
装着検出センサー(外すと自動で再生停止)
→ AirPods ProやSonyに搭載
おすすめノイズキャンセリングイヤホンランキング



それでは早速見ていきましょう!
製品名 | ノイズキャンセリング方式 | 重さ(片耳/ケース) | バッテリー(ANCオン時) | 音質 | その他の特徴 |
---|---|---|---|---|---|
Sony WF-1000XM5 | ハイブリッド方式(外・内マイク両方) | 約5.9g / 39g | 8時間(ケース込み24時間) | バランス型。低音〜高音まで自然 | 外音取り込みの自然さ◎、マルチポイント接続、防水IPX4 |
Bose QC Ultra Earbuds | ハイブリッド方式 | 約6.2g / 59g | 6時間(ケース込み24時間) | 包み込むようなサウンド。低音強め | CustomTune(耳に合わせた最適化)、外音取り込み、防水IPX4 |
Apple AirPods Pro(第2世代) | ハイブリッド方式 | 約5.3g / 45g | 6時間(ケース込み30時間) | ナチュラルで癖のない音 | 外音取り込みが非常に自然、装着検出、空間オーディオ対応、防水IPX4 |
Sennheiser MOMENTUM True Wireless 4 | ハイブリッド方式 | 約6.2g / 56g | 7.5時間(ケース込み30時間) | 中高音の透明感が抜群 | aptX Adaptive対応(高音質)、マルチポイント、防水IPX4 |
Anker Soundcore Liberty 4 NC | ハイブリッド方式 | 約5.0g / 47g | 8時間(ケース込み40時間) | コスパ高い。フラットな音質 | アプリでANC調整可能、マルチポイント、防水IPX4 |
第1位 Sony WF-1000XM5
評価項目 | 点数(10点満点) |
---|---|
ノイズキャンセリング性能 | 10 |
携帯性 | 9 |
気づかれにくさ | 9 |
バッテリー | 9 |
音質 | 9 |
その他の特徴 | 9 |
総合:55点/60点 |
- 雑音カット力は業界トップ
- コンパクト&軽量化でバレにくい
- ANCオンで最大8時間再生
- 音質も低音豊かでバランス良し



雑音カット・音質・装着感の総合力で最強クラス。
人の声にも強く、バランス型の決定版!
第2位 Bose QuietComfort Ultra Earbuds
評価項目 | 点数 |
---|---|
ノイズキャンセリング性能 | 9 |
携帯性 | 7 |
気づかれにくさ | 8 |
バッテリー | 8 |
音質 | 9 |
その他の特徴 | 8 |
総合:49点/60点 |
- 低音域のノイズ除去が最強
- 包み込むような音場が魅力
- バッテリーはANCオンで約6時間



低音のノイズ除去は業界最高レベル。
電車や飛行機など、環境音に悩む人に最適!
第3位 Apple AirPods Pro(第2世代)
評価項目 | 点数 |
---|---|
ノイズキャンセリング性能 | 8 |
携帯性 | 10 |
気づかれにくさ | 7 |
バッテリー | 8 |
音質 | 8 |
その他の特徴 | 9 |
総合:50点/60点 |
- iPhoneユーザーなら最適解
- 外音取り込みが自然で会話も快適
- ケースの小ささは最強クラス



iPhoneユーザーなら取り敢えず間違いないと言えます。
シームレスな接続と自然な外音取り込みが魅力。
第4位 Sennheiser MOMENTUM True Wireless 4
評価項目 | 点数 |
---|---|
ノイズキャンセリング性能 | 8 |
携帯性 | 7 |
気づかれにくさ | 8 |
バッテリー | 8 |
音質 | 10 |
その他の特徴 | 8 |
総合:49点/60点 |
- 音質重視派にぴったり
- ANCは自然で長時間でも疲れにくい
- 高音質コーデック対応



音質重視派に。自然な静けさで長時間リスニングに最適。
第5位 Anker Soundcore Liberty 4 NC
評価項目 | 点数 |
---|---|
ノイズキャンセリング性能 | 7 |
携帯性 | 9 |
気づかれにくさ | 8 |
バッテリー | 9 |
音質 | 7 |
その他の特徴 | 8 |
総合:48点/60点 |
- 他の機種に比べ価格帯が低く、この性能は驚異的
- ANC性能も日常用途なら十分
- 軽量で持ち運びやすい



コスパ重視の人におすすめ。価格以上の性能で初めてのANCにぴったり!
イヤホン以外で雑音を減らす方法(おまけ)



イヤホンはちょっと…という方にはこんなのもおすすめです!
耳栓
言わずと知れた、古来からある音を遮断するグッズ。
安価&軽量なのが最大の特徴。
ホワイトノイズマシン
環境音を流して雑音を遮るグッズ。
デスク用パーテーション
大掛かりなものが使えるのであれば、こんなものも。視覚的にも音を遮断できます。
まとめ
ノイズキャンセリングイヤホンは、
- クチャクチャ音
- 独り言
- 電車やカフェの雑音
といった「気になって仕方がない音」をやわらげ、集中力と心の余裕を取り戻すためのツールです。
静かな環境を得ることは、ストレス軽減にも直結します。
あなたに合ったイヤホンを選んで、快適な“耳時間”を手に入れてみませんか?



自分も他人も傷つけず傷つかず…そんな希望を叶えてくれる心強い存在です!
ではまたっ!
コメント