ハイブランド(高級)ネクタイの年代・シーン別オススメ!種類や選び方も解説

ハイブランド(高級)ネクタイの年代・シーン別オススメ!種類や選び方も解説

※この記事はプロモーションを含みます

この記事を読めばわかる

  • ネクタイの種類や選ぶときのポイント
  • 年代・シーン別のおすすめハイブランドネクタイ
  • 迷った時につけたいネクタイ
青年B

ネクタイってブランド・形・柄の種類がたくさんあって、どうやって選べばいいのかわからないんだよね…

仕事で毎日のように使うネクタイですが、意外とシーンに合わせたネクタイの選び方を知らない方は多いと思います。

この色浮いてないかな。このデザイン派手すぎないかな‥分からないや。

ネクタイは男性が身につけるアイテムの中でも、特に色や柄が豊富でどれがいいのか悩みどころです。

そこで今回の記事では、ネクタイの種類やシーンに合わせた選び方を解説します。

この記事を読めば、ネクタイ選びの失敗がなくなるので、ぜひ最後までご覧ください。

ぴょんす

年代別おすすめネクタイブランドも紹介します!

目次

ネクタイの種類や選び方のポイントを解説

ネクタイの種類や選び方のポイントを解説

ここではネクタイの種類や選び方のポイントを解説します。

選ぶ際のポイントを解説

  • 素材の選び方
  • 形の選び方
  • 色の選び方
  • 柄の選び方
  • 最新のトレンドを取り入れる

素材の選び方(主に4種類)

ネクタイの素材には代表的なものが4つあります。

ネクタイの代表的な素材4つ

  • シルク
  • ウール
  • リネン
  • ポリエステル

▼シルク素材の例▼

ネクタイの代表的な素材4つ

▼ウール素材の例▼

ネクタイの代表的な素材4つ

▼リネン素材の例▼

ネクタイの代表的な素材4つ

▼ポリエステル素材の例▼

ネクタイの代表的な素材4つ

ネクタイといえばシルク素材が一般的で、高級感と光沢があります。

滑らかな触り心地と美しいドレープが特徴で、フォーマルな場面にぴったり

逆にコットン素材なら、軽やかでカジュアルな印象を与えます。春夏に向いており、リラックスしたスタイルに合わせることが多いです。

ぴょんす

季節やシーンに合わせて素材を選びましょう。

形の選び方(主に5種類)

ネクタイの形の代表的なものを5つ紹介します。

ネクタイの代表的な形状5つ

  • ダービータイ
  • ナロータイ
  • ワイドタイ
  • スクエアタイ
  • ボウタイ

▼ダービータイの例▼

ネクタイの代表的な形状5つ

▼ナロータイの例▼

ネクタイの代表的な形状5つ

私たちが普段ビジネスで使う、先端がやや広がり両端が三角形になっている形状のものがダービータイです。

ぴょんす

一番メジャーで一般的なのがダービー型!

ダービータイで無難に、ナロータイで若々しく、ワイドタイで重厚感を出すなど、形によって雰囲気が大きく変わります。

ぴょんす

シーンに合わせて形を選ぶのも大切です。

色の選び方

ビジネスシーンでは「黒」「紺」「赤」などの基本色はどんなスーツにも合わせやすいのでおすすめです。

また、春夏は明るい色、秋冬は深みのある色を選ぶなどの、季節に合わせて選ぶ方法もあります。

ぴょんす

フォーマルな場では落ち着いた色、カジュアルな場ではポップな色を選ぶのが基本です。

柄の選び方

ネクタイの柄には代表的なものが4つあります。

ネクタイの代表的な柄4つ

  • 無地
  • ストライプ
  • ドット
  • ペイズリー
ネクタイの代表的な柄4つ

ネクタイの柄を選ぶ時のポイントは、着用する場面や他の服装とのコーディネートなどに注意することです。

また、春夏には涼しげな柄、秋冬には温かみのある柄など、季節に合わせて柄を選ぶと良いでしょう。

ぴょんす

シャツがストライプならネクタイは無地や細かい柄にするなど、コーディネートのバランスも重要です。

最新のネクタイトレンドを取り入れる

ネクタイ選びに慣れてきたら、最新のトレンドを取り入れることに挑戦してみましょう。

ネクタイにはクラシックなデザインが好まれることが多いですが、最新のトレンドを取り入れて個性を出すのもおすすめです。

ぴょんす

2023年の夏はニュアンスカラーがおすすめ!

ニュアンスカラーとは、青い空を少し淡くしたような青色や、桜の花びらのような淡いピンク色などです

2023年のトレンドは他に、「アーカイブパターン」「プリントタイ」などもありますが、ニュアンスカラーなら主張も強くないので、最新のトレンドを取り入れるのが、少し気恥ずかしい方にも挑戦しやすいです。

ハイブランド(高級)ネクタイの年代・シーン別オススメアイテム!

ここではハイブランドネクタイの年代・シーン別のオススメアイテムを紹介します。

ぴょんす

ここぞという場面や普段の仕事のテンションをあげるために、ハイブランドネクタイを持つのはおすすめです。

ブランドの立ち位置(イメージ)

今回おすすめする、ハイブランドネクタイの立ち位置(イメージ)を先に紹介します。

今回紹介するハイブランド

  • トムフォード(Tom Ford)
  • ポール・スミス (Paul Smith)
  • エルメス(Hermès)
  • ドルチェ&ガッバーナ (Dolce & Gabbana)
  • アルマーニ(Giorgio Armani)
  • キートン (Kiton)
  • ブリオーニ (Brioni)
  • ダンヒル (Dunhill)

トムフォード(Tom Ford)

アメリカを代表するハイブランド。スーツを中心としたフォーマルスタイルを得意としており、007のジェームズ・ボンドのスーツを手がけるほどです。

ぴょんす

トムフォードはメンズのドレスウェアに強いです。

ポール・スミス (Paul Smith)

イギリスを代表するハイブランド。ポール・スミスのアイテムは、鮮やかな色使いが特徴で、個性的なコーディネートが楽しめるのが特徴です。

世界中で多くの直営店舗を展開し、日本の高級百貨店でも取り扱われています。

ぴょんす

個性的なデザインで、他の人と差をつけられます。

エルメス(Hermès)

フランスを代表するハイブランド。「王道」の風格があるハイブランドで最上級のステータスで、世界中のセレブから愛されています。

ぴょんす

シンプルかつ上品な定番ブランドです。

ドルチェ&ガッバーナ (Dolce & Gabbana)

イタリアを代表するハイブランド。セクシーで洗練されたデザインが特徴で、多くのセレブやモデルが愛用しており、レッドカーペットなどでもよく見かけられます。

ぴょんす

他のハイブランドと比べると創業からの日は浅いですが、知名度は抜群!

アルマーニ(Giorgio Armani)

イタリアを代表するハイブランド。アルマーニのスーツは成功者の証とも称され、特にアメリカやヨーロッパのセレブたちから愛されています。

ぴょんす

アルマーニのスーツは男たちの憧れです!

キートン (Kiton)

イタリアを代表するハイブランド。手作りによる精緻な仕上げが特徴で、個人のスタイルとニーズに合わせたカスタムメイドの商品作りが得意です。

ぴょんす

ハンドメイドにこだわった職人のブランドです。

ブリオーニ (Brioni)

イタリアを代表するハイブランド。スーツがメインのブランドで、最高級の素材と精緻な仕立てにより、極上のクオリティを誇り、一着一着が職人の手によって丁寧に作られており世界中から高く評価されています。

ぴょんす

ブリオーニのスーツを着ることはステータスになります。

ダンヒル (Dunhill)

イギリスを代表するハイブランド。ダンヒルは信頼と伝統のあるブランドで、デザインは、クラシックで洗練された英国紳士のスタイルを反映しています。

ぴょんす

フォーマルな場でよく見かけるブランドです。

20代男性におすすめのネクタイ

20代の男性には、トレンドを取り入れつつ、ビジネスシーンでも使えるネクタイがおすすめです。

20代におすすめのハイブランド

  • トムフォード(Tom Ford)
  • ポール・スミス (Paul Smith)

トムフォード(Tom Ford)

トムフォードの(Tom Ford)のネクタイは、トレンド感のあるデザインで、特に若い世代から支持されています。

ぴょんす

トムフォードのネクタイを彼氏にプレゼントする方も多いようです。

ポール・スミス (Paul Smith)

ポール・スミス (Paul Smith)は遊び心のあるデザインが人気で、カラフルなストライプ柄などカジュアルなシーンによく合います。

ぴょんす

ポール・スミス (Paul Smith)にはカジュアルなデザインも多く、20代に人気です。

30代男性におすすめのネクタイ

30代の男性には、上質な素材・洗練されたデザインのネクタイがおすすめです。

30代におすすめのハイブランド

  • エルメス(Hermès)
  • ドルチェ&ガッバーナ (Dolce & Gabbana)

エルメス(Hermès)

エルメス(Hermès)は、素材の質感が魅力的で、デザインも洗練されておりおすすめです。

ぴょんす

30代になると上品なデザインのネクタイが似合うようになってきます。

ドルチェ&ガッバーナ (Dolce & Gabbana)

ドルチェ&ガッバーナ (Dolce & Gabbana)は、若々しさを保ちつつ、品を感じさせるデザインが魅力です。また、カジュアルからフォーマルまで幅広く取り扱っています。

ぴょんす

こんなかわいらしいデザインの蝶ネクタイがあるなんて驚きです。

40代男性におすすめのネクタイ

40代の男性には、流行に左右されず、いつまでも使えるシンプルでおしゃれなデザインと、上質な素材を使ったネクタイがおすすめです。

40代におすすめのハイブランド

  • アルマーニ(Giorgio Armani)
  • キートン (Kiton)

アルマーニ(Giorgio Armani)

アルマーニ(Giorgio Armani)は、シンプルで洗練された飽きのこないデザインで、長く愛用できるため、40代の成熟した大人の男性にぴったりです。

ぴょんす

父の日などのプレゼントにもぴったりです。

キートン(Kiton)

キートン(Kiton)は、イタリアの高級ブランドで、素材選びから仕立てに至るまでのこだわりが強く、カシミア、シルク、リネンなどの最高級の素材を使用しています。

ぴょんす

大人の男性にぴったりの色使いですね。

50代男性におすすめのネクタイ

50代の男性には、定番のデザインで、素材が良く丈夫なネクタイがおすすめです。

50代におすすめのハイブランド

  • ブリオーニ (Brioni)
  • ダンヒル (Dunhill)

ブリオーニ (Brioni)

ブリオーニ (Brioni)は、ハンドメイドでありながら精巧な仕立てで、格式あるビジネスシーンにぴったりの商品を取り揃えています。

ぴょんす

デザインが渋くて50代の男性にぴったりのブランドです。

ダンヒル (Dunhill)

ダンヒル (Dunhill)は、イギリスの伝統的なブランドで、クラシックなデザインと高い品質が魅力。落ち着いた色合いのネクタイが多いです。

ぴょんす

落ち着いたデザインが多くて、大人の男性の色気を感じます。

シーン別おすすめネクタイ

ここではネクタイの素材・柄別にどんなシーンで活躍するかをまとめました。

スクロールできます
素材活躍シーン
シルクシルク素材のネクタイはビジネスシーンや冠婚葬祭などあらゆる場面で活躍します。
ウール秋冬の寒い季節の屋外のイベントやパーティーなどのカジュアルなシーンで活躍します。
リネン涼しげな風合いが特徴で春夏のデートや屋外のイベントで活躍します。
ポリエステルシワになりにくい素材なので、毎日着用するのにぴったりで、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍します。
ネクタイの素材別活躍シーン

▼シルク素材の例▼

ネクタイの代表的な素材4つ

▼ウール素材の例▼

ネクタイの代表的な素材4つ

▼リネン素材の例▼

ネクタイの代表的な素材4つ

▼ポリエステル素材の例▼

ネクタイの代表的な素材4つ
活躍シーン
無地無地のネクタイは万能で、どんなシャツやスーツにも合わせやすいです。
ストライプストライプ柄はクラシックで、ビジネスシーンでの使用が一般的です。
ドットドット柄はカジュアルな印象を与え、親しみやすいスタイルに仕上がります。
ペイズリーペイズリー柄は個性的で、特別な場所やおしゃれなシーンでの使用に向いています。
ネクタイの柄別活躍シーン
ネクタイの代表的な柄4つ
ぴょんす

シルクの無地ならどんなシーンでも活躍するので、ハイブランドのネクタイを1本は持っていてもいいですね!

まとめ:シーンごとに適切なネクタイを選ぼう

今回の記事では、ネクタイの選び方や、どんなシーンで活躍するかを解説しました。

・ネクタイは素材・形・色・柄で選ぶ
・最新のトレンドを取り入れると他の人と差をつけられる
・おすすめのハイブランドは「トムフォード」「エルメス」「アルマーニ」「ブリオーニ 」
・素材・柄ごとにネクタイの活躍シーンが異なる

ネクタイは色や柄など種類が多く、知識が無いとシーンごとに適切なネクタイを選ぶのが難しいです。

しかし、本記事を参考に紹介したブランドの中から選べば間違い無し!

青年B

ハイブランドのネクタイを買うお金がないよ…

そんな方のために、購入するよりもはるかに安くハイブランドネクタイを利用できるレンタル・サブスクサービスもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

ブログ村

イケおじになる! - にほんブログ村

FC2ブログ

ハイブランド(高級)ネクタイの年代・シーン別オススメ!種類や選び方も解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次